焦っても構えすぎてもチャンスを逃す
人と関わる…
例えば、友達を作る時、親や先生にお願い事をする時、告白する時、プロポーズする時、仕事だと、新しい仕事を開拓する時、商品を売りたい時などなど
タイミングを間違うとうまくいくものも行かなくなってしまう…そんな経験たくさんしますよね。毎日のその積み重ねで、人間関係が出来ていくのかもしれません。
そのタイミングをはかる能力は、小さい頃からの経験値なんじゃないかと思うんです。
多少は、生まれながらカリスマ的にそういうことが上手な子もいますけど、ほとんどは、”お友達を作る”そんなところから、始まるんじゃないかなって思います。
圧がすごい…
きっとその人は、何か私に売り込みたかったんだと思うんです。
でも、その人はタイミングを見計らうこともなく、畳み掛けるように営業モードになって…
例えれば、顔も合わせたことない人が、突然、玄関をガラッっと開けて、”結婚してください!”って言ってきた…そんな感覚に襲われました。
当然、答えは、”(結婚)しません💢 帰ってください!”
ですよね(^▽^;)
最初は、”おはよ”とか挨拶で顔を覚えてもらって、次に、世間話するようになって、さらに、簡単な助言や手助けぐらいしてあげられるようになって…
あぁこの人とはウマがあうなって思って、ようやく、”じゃ話を聞きましょう”ってなる気がします。
急接近で意気投合してってことも、稀にあるかもしれませんが、なかなかそうはならないかな…
特にただ商品を売るのではなく、一緒にビジネスをしていきたいのなら、尚の事、相手がどんな人で、何が出来るのか、どんな能力があって、仕事の速さはどのくらいなのか…
大事なんじゃないかと思います。
そんなことを考える1日でした…
私もいい歳になって、自分にも当てはまることなので、この機会に、自分の行いもちゃんと振り返ろう( *˙ω˙*)و
それでは、またね〜♪(´ᵕ`๑)۶⁾⁾