図面制作
半期に一度の恒例行事のようになっている仕事がありまして、私は、この仕事が一番大好きです。
私は、専門学校の卒業なんですが、専門時代にこの授業を専攻して、初めて就職した企業では、8年くらいこのような仕事をさせてもらっていました。
いろいろと過酷なことが多かったですけど、好きなことを仕事にできて、本当に幸せだったなって思います。
当時の業務内容は、今やっている業務の内容とは、エントリーするものが全く違いますが、CADという分野をずっとやっている感じですね。
CADといってもたくさんの種類のアプリケーション・ソフトウェア(ソフト)があって、その分野ごとに主流で使われているソフトは違います。
私も、たくさんのソフトを使ってきましたが、今使っているのは、
『DraftSight』というエントリーツールです。
つい最近まで無料で使えていたソフトで、一部業界で主流の”AutoCAD”と酷似するソフトです。互換性も比較的良くて安価で使用できるので、フリーランス的な立ち位置で仕事している私は、他に選択肢ないなって感じで覚えました。
これがなかなか使いやすかったです。
どうしても日本語を使わなければいけない時は、ソフト間の互換性の問題で文字化けを起こして、多少困ることもあったり、無料のベータ版だった時は、多少の問題もありましたが、今は、比較的安定してエントリーできるようになっています。
私は2Dでしか使っていませんが、3D制作もできる種類もあるので、今一般家庭でも可能になってきた、3Dプリンターを使って立体物製作をするなんてことにも使えます。また、このソフトはMacでも使えるというところがポイント高いんです。
仮想マシンでWindows OSを起動して使うこともできる環境にあるのですが、速さやファイルの移動など、少しストレスがある場面もあって、Macで使えるというのは私にとってとても有難いです。
さてさて…
それでは、ガシガシ....φ(・ω・` )大量の図面描いてきますね〜♪(´ᵕ`๑)۶⁾⁾